「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
携帯電話の契約でトラブルに遭わないためにできること
2018/10/10 -ニュース
2018年10月9日、総務省が受け付けた電気通信サービスにおける苦情等の情報が公表されました(平成29年度分のデータ)。 電気通信サービスということで、光回線サービスや架空請求、迷惑メールといったもの ...
-
-
Androidの父?IIJmioで販売開始されるEssential製スマホについて調べてみた
2018年9月11日、IIJmioにて先日販売開始されたOPPOの「R15 Neo」に続き、Essential社のスマートフォンも提供開始となりました。 またまた全然聞かないメーカーが出てきましたね。 ...
-
-
IIJmioで販売開始されるOPPO製スマホについて調べてみた
2018年8月31日より、IIJmioにて新たにOPPO製のAndroidスマートフォンが提供開始されることが決まりました。 ちなみに「OPPO」を初めて聞いた、という方もいるのではないでしょうか。 ...
-
-
【Android】ホーム画面を思いっきりカスタマイズしてみた話
皆さんはホーム画面をカスタマイズしていますか? スマートフォンを買った時の状態のままでも使いにくいということはないとは思いますが、壁紙、ウィジェット、アプリアイコンの配置を工夫したりと、自分が使いやす ...
-
-
【疑問を解消】IIJmio(みおふぉん)のクーポンって何?
本ページではIIJmio(みおふぉん)を使うにあたって知っておきたい「クーポン」について説明します。 IIJmioでのクーポンは、普段私たちがお店などで利用する割引クーポンとはまた違ったものになります ...
-
-
【疑問を解消】マルチSIMカードって普通のSIMカードと何が違うの?
大手キャリアのスマートフォンを使っていた時には、あまり意識することのなかったSIMカード。 購入したスマートフォンに既にSIMが入った状態で渡されるからですね。 ですが、格安SIMを使う場合は、自分で ...
-
-
新しく始まるIIJmio IoTサービス。そもそもIoTって何?
2018/08/25 -IIJmio, ニュース
IIJmio IoT, SIM2018年8月22日、株式会社インターネットイニシアティブより、IoT利用に最適なデータ通信サービス 「IIJmio IoTサービス」を、2018年8月30日より提供開始すると発表がありました。 本サ ...
-
-
Wi-Fi活用術!スマホのデータプランをより安いものに変更しちゃおう
大手キャリアでも格安SIMでも、スマートフォンのデータ通信プランには 「制限なく高速通信(4G、LTE)を使い放題!」というものはありません。 どのプランにも上限となるデータ通信量(3GB、6GBなど ...
-
-
【Android?iPhone?】今さら聞けないスマートフォンの基礎知識
今や周りの人が携帯電話はほとんどAndroid、iPhoneといったスマートフォンが全体の約8割程度を占める程、スマートフォンの存在は身近なものとなりました。 私がスマホデビューしたのは2012年くら ...
-
-
震災時のIIJmio(みおふぉん)の通信速度はどの程度なのか実際に使ってみた
2018/6/18、大阪北部で最大震度6弱の地震がありましたね。 朝の8時前くらいにいきなり強く揺れましたが、この時私はたまたま震源地にかなり近い場所にいました。 その場所というのが、茨木市内にある知 ...