このページでは、SoftBankからIIJmioに乗り換えるにあたり、手続きや注意事項など、乗換えの際に気になる情報をまとめています。
思わぬところで損をしないよう、賢くIIJmioへ乗り換えましょう!
目次
SoftBankで必要な手続き
SoftBankからIIJmioに乗り換える場合
今使っている電話番号をそのまま使いたい方はMNP予約番号の入手
今使っているスマホをそのまま使いたい方はSIMロック解除
が、それぞれ必要になります。
特に電話番号が変わると、各種利用中のサービスに登録している電話番号を変更したり、アドレス帳に入っている友人、知人に通知したりと色々と面倒なので、MNPの手続きは忘れず行いましょう。
家から簡単に手続きを行うことが可能なので、ソフトバンクショップに行くのが面倒な方でも安心してください。
MNP予約番号を入手しよう!
SoftBankでMNP予約番号を入手する場合、電話・My SoftBank・ソフトバンクショップの3つの手段から手続きを行う事ができます。
My SoftBankは3G ケータイを利用の方のみ可能となっています。
iPhone、スマートフォン、4G ケータイ、AQUOS ケータイをお持ちの方は、電話でMNP予約番号を入手するのが良いでしょう。
また、シンプルスタイル(プリペイド携帯電話)の方はMNP予約番号を入手する場合はソフトバンクショップでのみ手続き可能となっていますのでご注意下さい。
MNP予約番号には15日の期限が設定されています。
IIJmioへの乗換えは、MNP予約番号の期限が7日以上残っている状態で申し込むようにしましょう。
あくまで「予約」のため、MNP予約番号を入手したからといって即解約される訳ではありません。
IIJmioへの乗換えが完了した時点で自動的に解約されるのでご安心下さい。
電話で予約する
受付窓口の電話番号は以下となります。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口
SoftBank携帯電話
*5533
受付時間:9:00~20:00
フリーコール
0800-100-5533(無料)
受付時間:9:00~20:00
窓口に繋がったら、MNP予約番号の発行をお願いしましょう。
本人確認後、MNP予約番号を入手することが出来ます。
My SoftBankで予約する
3G ケータイ版の方のみ、My SoftBankを利用してMNP予約番号を入手できます。
受付時間:9:00~21:30
ソフトバンクショップで予約する
近くのソフトバンクショップにてMNP予約番号を入手する場合は、免許証など本人確認用の書類を持参しましょう。店員さんにMNP予約番号が欲しい旨を伝えればOKです。
受付時間は店舗によって異なりますので、事前にチェックしておきましょう。
SIMロックを解除しよう!
SoftBankのスマホをIIJmioでも引き続き利用する場合は、SIMロック解除が必要となります。
SIMロック解除の手続きは、My SoftBankまたはソフトバンクショップで行うことが出来ますが、ソフトバンクショップで手続きを行った場合、SIMロック解除手数料[3,000円]が発生します。
My SoftBankからであれば、手数料がかからずにSIMロック解除が可能ですので、My SoftBankを利用することをおすすめします。
IMEI番号の確認
SIMロック解除を行う場合、「IMEI」という15桁の端末の製造番号の入力が必要になります。
IMEIの確認方法は以下の通りです。
iPhoneの確認方法
「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」
Androidの確認方法
「設定」→「端末情報」→「端末の状態」→「IMEI情報」
または
電話アプリにて「*#06#」を入力
My SoftBankでの手続き
IIJmioのSIMカードが必要となります。
IIJmioの申込み後、SIMカードが届いてからSIMロック解除の手続きを行う事になります。
My SoftBankでの手続きが完了すると、解除キーが発行されます。
解除キー発行後は、持っているスマホによってSIMロックの解除方法が異なります。
Androidスマートフォンの場合
以下の手順で解除キーを使用してSIMロックを解除します。
iPhoneの場合
IIJmioのSIMカードを挿してアクティベート(Apple IDとパスワードの入力)を行うだけでSIMロックが解除されます。
SoftBankを解約する前の注意事項
SoftBankを解約すれば、今まで使っていたSoftBank関連のサービスが使えなくなったりと、不都合が生じる可能性があります。格安SIMへの乗換え前に損しないよう、しっかりと確認を行ってからIIJmioの申込みを行うようにしましょう。
解約の時期は大丈夫?
「2年縛り」って、キャリア携帯では当たり前のような話になっていますよね。
出来れば手数料がかからない月に解約したいものですが、正直なところ、解約月を待たずにIIJmioに乗り換えてしまった場合でも、数ヶ月で元は取れます。
実際に、私は解約月を待たずにIIJmioへ乗り換えています。
ですが、以下のような場合はご注意ください!
思わぬ所で高額な手数料を取られかねません。
機種代金は払い終えてから!
機種代金を分割で払っている場合、途中で解約すれば当然残りの代金を支払う事になります。
残額については月月割などによる割引きは適用されないため、本来安かったはずの機種代金が解約をしたために高額な請求となって返ってくる可能性があります。
機種代金を払い終えてから乗り換えるか、残額が問題ないことを確認してから乗換えを行うようにしましょう。
なお、残額の支払い方法は通常は引き続き分割払いとなりますが、ソフトバンクショップまたは電話にて手続きを行うことで、全額を一括で支払いすることも可能です。
電話で手続きを行う場合は以下から手続きが出来ます。
ソフトバンクカスタマーサポート
ソフトバンク携帯電話から:157(無料)
一般電話から:0800-919-0157(無料)
電話が繋がったら、 「2」→「2」→「3」を押すことでオペレーターに繋がります。
ポイントは使えなくなる?
「Tポイント」については、Tカードとの連携をしていれば解約後も引き続き利用できます。
My SoftBankより連携できるため、Tカードを持っている方は連携しておきましょう。
「ソフトバンクポイント」は解約により失効するため、解約前に使い切る必要があります。
ソフトバンクポイントをTポイントに移行することは、残念ながら不可能なようです。
ソフトバンクポイントの利用方法は以下の通りです。
携帯電話の購入代金に使う
携帯電話の修理代金に使う
オプション品などの購入に使う
カタログギフトと交換に使う
SoftBankのオンラインショップでは、App Store & iTunes ギフトカード等も買う事ができますので、残ったポイントを失効させてしまうくらいならギフトカードに換えておいた方が損はありません。
まとめ
IIJmioへの乗換えにあたって、SoftBankで必要な手続きと解約前の注意事項について説明しましたが、如何でしたか?
解約の準備が整ったら、いよいよIIJmioの申込みとなります。
IIJmioの申込み手順は以下の記事にまとめていますので、併せてご覧下さい。