先日、テザリングの概要や、使い方についての記事を書きました。
テザリングって何?と思われた方はまず見てみるのが良いでしょう。
上記の記事でも触れましたが、IIJmioでのテザリングは、申込み不要で無料で使うことができます。
ですが、スマホの方がIIJmioのテザリングに対応しているかどうかはまた別の話となってきます。
今回はIIJmio(みおふぉん)での、テザリング使用可否をiPhone、Android共に調査しましたので、皆さんにお伝えしようと思います。
目次
IIJmio(みおふぉん)でテザリングが使えないケースは?
IIJmioでテザリングが使えないスマホは3つのケースに分類されます。
これからテザリングを利用しようと考えている方は、機種変更の際にはあらかじめテザリングが可能かどうか調べるのが良いでしょう。
テザリングに対応していない機種
スマホやタブレットなど、テザリングに対応していない機種が一部あるようです。
こういった機種はもちろん、テザリングは使用できません。
一部のドコモスマホ
こちらはドコモのスマホにIIJmioのSIMを挿して使う場合となります。
2016年4月以前にドコモで発売されたスマホ、タブレットは、spモードを契約していないとテザリングを使うことが出来ないようになっています。
中古のスマホをネットショップ等で買って運用する場合は、注意が必要ですね。
テザリング機能がカスタマイズされている機種
一部のスマホには、テザリングを有効にした際に自動的にAPNが変更されてしまうという、ちょっと迷惑なカスタマイズが入ったものがあります。
IIJmioのAPNは「iijmio.jp」ですので、これ以外のAPNではデータ通信が出来ません。
テザリングを使うと違うAPNに変更されるため、結果的にスマホも、接続しているパソコンもデータ通信が出来なくなってしまう訳です。
例として、Huawei Ascend D2 HW-03Eは上記のカスタマイズが入っており、テザリングを有効にするとAPNが「dcmtrg.ne.jp」に切り替わり、データ通信が出来なくなります。
IIJmio(みおふぉん)+iPhoneでテザリングは使える?
それではIIJmioでiPhoneはテザリングが可能なのでしょうか?
答えは「タイプD(ドコモ網)のSIMであればYes」です。
2018年10月31日より、タイプA(au網)のSIMでもテザリングが出来るようになりました!
最新のiPhoneだけでなく、古い機種もテザリングに対応しています。
iPhone X
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone SE
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
iPhone 6
iPhone 6
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
タイプAのSIMを利用している場合は注意!
タイプA(au網)のSIMをiPhoneに挿して利用する場合は、現状テザリングは使用できないようになっています。
タイプAはLTEの範囲外では3Gではなく圏外となってしまうデメリットもあるため、IIJmioでiPhoneを使う場合はタイプDを選ぶのが無難であると言えます。
2018年10月31日より、タイプA(au網)のSIMでもテザリングが出来るようになりました。
テザリングに対応しているかはどうやって調べれば良いの?
「テザリングが使えないスマホがあるということはわかったけど、買おうと思ったスマホがテザリングに対応しているか不安・・・」という方も多いと思います。
IIJmioでは、公式サイトに動作確認済み端末の一覧が載っています。
機種名を入れて検索することや、メーカー毎にフィルタをかけて検索することも出来ます。
動作確認済み端末を見るには、以下の公式サイトから「端末・セット」などのメニューから「動作確認済み端末」を選択します。
(補足)多くの格安SIMではテザリングできないって本当?
テザリングについて調べているとちらっと見かける、「多くの格安SIMではテザリングできない」という言葉。本当にそうなのかなあ?と思ったので各社の公式サイトでテザリングが使えるのかどうか調べてみました。
以下の表に格安SIM事業者と、テザリング可否をまとめます。
格安SIM一覧 | テザリング | 料金 |
IIJmio | ○ | 無料 |
mineo | ○ | 無料 |
BIGLOBEモバイル | ○ | 無料 |
OCNモバイルONE | ○ | 無料 |
イオンモバイル | ○ | 無料 |
LINEモバイル | ○ | 無料 |
U-mobile | × | - |
DMM mobile | ○ | 無料 |
ワイモバイル | ○ | 無料 |
楽天モバイル | ○ | 無料 |
UQ mobile | ○ | 無料 |
QTmobile | ○ | 無料 |
エキサイトモバイル | ○ | 無料 |
LIBMO | ○ | 無料 |
ほとんどの格安SIMでテザリングは使えますね。
もしかしたら昔は使えないけど今は使えるようになった!ということなのかもしれません。
現状はU-mobileのみ、テザリングは使用不可能なのようですのでご注意ください。
調べきれていない格安SIMがありましたらごめんなさい。
まとめ
IIJmioでテザリングは可能だけど、スマホによっては出来ないというお話でしたがいかがだったでしょうか?
普段は使うことがあまりないかもしれませんが、いざという時には大活躍する機能ですので、出来ればテザリングに対応した機種を買うようにしたいですね。